ドコモで親から子への家族間の名義変更を行いました。親のdアカウントにdポイントカードを登録していたのですが、名義変更完了後にdポイントカードが使えなくなってしまいました。名義変更 | お客様サポート | NTTドコモ
dアカウントIDのマイルール
名義変更前の親名義だった時は、dアカウントIDを「XXXXX電話番号」という文字列で設定していました。電話番号の前に「XXXXX」を付けるというマイルールでdアカウントを作成しています。このdアカウントにdポイントカードを登録していました。
名義変更で何が起こったのか?
ドコモの回線がなくてもdアカウントは発行できるので、名義変更をすることでドコモの回線情報はなくなるが、名義変更前のdアカウントはそのまま継続して利用できると思っていました。dアカウントが継続して利用できれば登録しているdポイントカードもそのまま利用できるはずです。完全にそう思い込んでいたというか、利用できなくなるといった問題が生じるとはまったく考えていませんでした。
名義変更後に名義変更前の親名義のdアカウントIDである「XXXXX電話番号」でログインしようとすると、一瞬こんな画面が表示された後、
継続利用手続きという画面が表示されます。
SNSのアカウントを利用するか新しいIDとしてメールアドレスを利用するように求められており、これまで使用していた「XXXXX電話番号」のdアカウントIDは利用できなくなったようです。
名義変更後の子名義で新規登録
電話番号の前に「XXXXX」を付けるという一律のルールにしており、名義変更で電話番号は変わらないので、名義変更後もdアカウントIDは「XXXXX電話番号」を使い続けたいのです。とりあえず名義変更後の子名義でdアカウントID「XXXXX電話番号」を新規登録してみました。
(画像を取り忘れましたが)入力したdアカウントIDはすでに存在するということで登録エラーになりましたなんとなく状況が分かってきました。dアカウントIDは変更前名義で利用はできなくなっているが、dアカウントID自体はまだ削除されている状態ではないようです。
名義変更でもdアカウントを使えるようにする手順
色々試してみましたが、下記の手順で名義変更で使えなくなった名義変更前のdカウントIDを名義変更後でも使えるようになりました。
- 変更前名義で継続利用手続き
- 継続利用のdアカウントを廃止
- 変更後名義でdアカウントを新規登録
- dアカウントにdポイントカードの登録
1.変更前名義で継続利用手続き
まずは変更前名義で継続利用手続きを行うことで、これまでのdアカウントIDが「XXXXX電話番号」からSNSアカウントもしくはメールアドレスに変更されます。「XXXXX電話番号」のdアカウントIDが利用されていない状態となります。
メールアドレスで継続利用手続きをしましたが、ワンタイムパスワードが入力したメールアドレスに届きますので、有効なアドレスを入力しましょう。
2.継続利用のdアカウントを廃止
継続利用した名義変更前のdアカウントはもう不要なので忘れないうちに廃止しておきます。※私は不要でしたので廃止しましたが、廃止しても問題ないかは各自で判断してください。
3.変更後名義でdアカウントを新規登録
先ほどはエラーになりましたが、「1.」で「XXXXX電話番号」のdアカウントIDが利用されていない状態となったので、変更後名義で「XXXXX電話番号」をdアカウントIDとして新規登録してみると、今度は登録できました。
4.dポイントカードの登録
1.~3.でが変更前名義から変更後名義にdアカウントID「XXXXX電話番号」を移行できたので、dポイントカードも変更後名義のdアカウントIDに登録しておきましょう。