ドコモの端末をSIMロック解除してみましたので、その手順をご紹介します。iPhoneとAndroidで少し異なるのでその部分についても説明します。
SIMロック解除はどこでできる?
SIMロック解除はドコモショップかパソコンのMy docomoから可能です。ドコモショップでSIMロック解除する場合は手数料を取られるため、無料でSIMロック解除できるMy docomoがおススメです。
My docomoでのSIMロック解除の手順
スマホのMy docomoではSIMロック解除できませんので、パソコンのMy docomoにログインしましょう。
ログインできたら「ドコモオンライン手続き」をクリックします。
下の方にある「SIMロック解除」のリンクをクリックします。
ログインしているdアカウントに紐付く端末が表示されます。下記の例ではAndroidの「SO-01H」です。
iPhoneの場合は製造番号(IMEI)を入力しなければなりません。
注意事項などをよく読んで、赤枠にチェックを入れます。手数料は無料と表示されています。
確認画面で問題なければ「手続きを完了する」ボタンをクリックします。Androidの場合はここで製造番号が表示されます。
オンラインでの手続きは完了です。iPhoneのSIMロック解除はここまでで完了ですが、Androidの場合はSIMロック解除した端末でも作業が必要です。
ここからはAndroidの場合のみです。他社(ドコモ系以外)のSIMカードを端末に差し込みます。以下のような画面になるので、オンライン画面の最後に表示されていた「SIMロック解除コード」を入力するとSIMロック解除が完了します。